ヘッダー画像

お悩み別(症状別)

お悩み別(症状別)|堺市で矯正歯科を行う、しま歯ならび矯正歯科

上顎前突
(じょうがくぜんとつ):
出っ歯、上の前歯が出ている

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突(出っ歯)とは、上顎の前歯が下顎の前歯と比べて前方に突出している状態のことをいいます。上の歯が前方に傾斜して生えていたり、下の歯全体が後ろに位置したりすることでも相対的に上の歯が出ているように見えます。

原因
  • 骨格的に上顎が大きい、逆に下顎が小さい場合
  • 前歯の傾き
  • 指しゃぶり
  • 舌を突き出す癖
  • 口呼吸 など
問題点
  • 口が閉じにくい
  • 口が乾燥しやすく虫歯や歯周病になりやすい
  • 前歯で噛み切りにくい
  • 前歯で唇を噛んでしまう
  • 顔を強打した際に前歯が折れやすい など

下顎前突
(がかくぜんとつ):
受け口、反対咬合、下顎が前に出ている

下顎前突

通常の噛み合わせは、上の前歯が下の前歯に被さっている状態です。下顎前突(受け口、反対咬合)とは、通常と逆の噛み合わせで下の前歯が上の前歯に被さって噛み合う状態です。

原因
  • 骨格的に上顎が小さい、下顎が大きい場合
  • 舌で下の前歯を内側から押すなどの癖
  • 無意識に下顎を前に出してしまう、または噛むときに上下の歯が当たるので下顎を前に出してしまう など
問題点
  • 食事の際に噛みづらい
  • 発音に影響が出る場合がある
  • 見た目が気になる
  • 小児の場合、上顎の成長障害を引き起こすこともある など

開咬(かいこう):
前歯が咬み合わない

開咬

開咬とは、奥歯が噛み合っていても上下の前歯が噛み合わず、しっかり噛んだ状態でも上下の前歯に隙間があいてしまう状態のことです。
発音しにくい、前歯でものを咬み切りにくいといった問題を生じます。舌の癖や指をしゃぶる癖が原因で起こることもあります。

原因
  • 顎の骨の成長に問題がある場合
  • 指しゃぶり
  • 舌を前に突き出す癖
  • 顎関節部の疾患 など
問題点
  • 食事の際に噛みづらい
  • 発音しにくい
  • 奥歯や顎関節に負担がかかりやすい
  • 口が閉じにくい など

叢生(そうせい):
歯がガタガタにならんでいる

叢生

叢生とは、歯が重なり合って生えているために歯がガタガタにならんでいる状態のことです。八重歯や乱杭歯(らんくいば)も叢生の一種です。

原因
  • 顎の大きさと歯の大きさの不調和(顎が小さい、歯が大きい場合など)
  • 歯の位置異常 など
問題点
  • 歯が重なり合っている部分は歯磨きがしにくいため、プラーク(歯垢)が残り虫歯や歯周病になりやすい。
  • 見た目が気になる

過蓋咬合
(かがいこうごう):
かみ合わせが深い、上の前歯が下の歯に大きく被さっている、下の歯が見えない

過蓋咬合

通常、噛み合わせると上の前歯が下の前歯に2-3mm被さっている状態です。過蓋咬合とは、噛み合わせが深いために上の歯によって下の歯の大部分が隠れてしまう状態のことをいいます。笑った時に、上顎の歯肉がたくさん露出するガミースマイルとなることが多い咬み合わせです。

原因
  • 上顎と下顎の大きさの不調和(下顎が小さい場合など)
  • くいしばり
  • 前歯の内側への傾斜 など
問題点
  • 噛む力の負担が奥歯にかかりやすいため、奥歯が痛くなったり割れたりするリスクが高い
  • 下の前歯が上顎の歯肉に食い込み、痛みや炎症を生じることがある
  • 歯や顎関節に負担がかかるため、虫歯や歯周病、顎関節症などの症状を引き起こすことがある
  • 下唇を噛む癖や強い噛みしめなどを引き起こす可能性がある

空隙歯列
(くうげきしれつ):
すきっ歯、歯と歯の隙間が気になる

空隙歯列

空隙歯列とは、歯と歯の間に隙間ができている状態のことをいいます。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。隙間から息漏れが生じるのでサ行・タ行・ラ行の発音が悪くなります。

原因
  • 顎の大きさに対して歯が小さい
  • 生まれつき歯の本数が少ない
  • 前歯が前方に傾斜しすぎている
  • 舌を前に出す癖がある
  • 普段口が開いている
  • 重度の歯周炎 など
問題点
  • 食べ物が歯と歯の間に挟まりやすい
  • 発音に影響を及ぼす場合がある
  • 見た目が気になる
pagetop