ヘッダー画像

予防・メンテナンス、ホワイトニング

予防・メンテナンス、ホワイトニング|堺市で矯正歯科を行う、しま歯ならび矯正歯科

予防・メンテナンス

予防・メンテナンス

虫歯・歯周病予防は、矯正治療をスムーズに進めるため、そして治療後の状態を維持するために欠かせません。診察室での虫歯・歯周病予防処置はもちろん、ご自宅での歯磨きもサポートいたします。

矯正治療前

矯正治療に備えて、患者さんに合った歯磨きを毎日楽しく継続していただけるようご指導します。

  • 適切な歯ブラシの選択と歯磨き方法の練習お口の中の状態は人それぞれですので、患者さん1人ひとりに合った歯ブラシをご使用いただけるようお伝えしております。
  • 磨き癖の修正、磨き残し部分の清掃方法指導歯ブラシの持ち方や当て方など習慣化している磨き癖がある場合は、矯正治療前に適切な磨き方を練習していく必要があります。特に、前歯の裏側や下の奥歯の内側など、磨いているつもりでも歯ブラシが当たっていない場合がありますので、個別にご指導させていただいております。磨き残ししやすい部分に関しては鏡を見ながら歯磨きしていただくのも有効です。
  • 歯磨剤の選択についてより虫歯予防効果を高めるために、フッ化物配合歯磨剤の使用をお勧めしております。
  • 生活指導不規則な食生活をしている、甘い食べ物や飲み物を常時摂取する、などといった習慣は虫歯を発生させやすいお口の環境を作り出してしまいます。矯正治療を開始する前に、虫歯になりにくいお口の環境を整えておきましょう。

矯正治療中

矯正治療中は歯の上に装置をつけるため、磨きにくくなる部分が増えます。矯正治療前よりも丁寧な歯磨きと磨きにくい部分に対する歯磨き練習が必要になります。

  1. 口腔衛生管理:プロフェッショナルケア専用の機器を使ってお口や装置のクリーニングを定期的にさせていただきます。
  2. 口腔衛生管理:セルフケア虫歯予防や歯周病予防のためには、患者さんが毎日行う歯磨き(セルフケア)がとても重要です。お子さんの場合は、ご家族で仕上げ磨きを行っていただきますようご協力お願いします。

    歯磨き指導

    患者さんそれぞれが苦手な部分を一緒に確認しながら歯磨きのトレーニングを行いますので、ご自宅でなるべく磨き残しがないよう頑張ってください。装置ごとの清掃方法のコツもご指導させていただきます。

  3. 染め出しによる磨き残しチェックなかなか分かりにくい部分の磨き残しについては、歯表面の汚れ(プラーク)に色を付けて磨き残しのチェックをさせていただく場合があります。色がついた部分を中心に歯磨き指導をさせていただきます。
  4. 装置の洗浄取り外し型の装置を使用している場合には、超音波の機械を使用して定期的に洗浄させていただいております。
  5. フッ素塗布歯の表面を強くして虫歯になりにくくするために、定期的に歯の表面へのフッ素塗布を行っております。
    フッ素塗布後は30分間ご飲食をお控えくださるようお願い致します。
  6. 生活指導固定式の装置を使用している場合は、粘着性のある食べ物(ガムなど)が装置脱離の原因になりますのでお控えいただきますようお伝えさせていただいております。
もし、虫歯ができてしまったら…

もちろん、虫歯ができないように私達も最善を尽くしますが、患者さんによっては虫歯ができてしまう方もいらっしゃいます。そういった場合も矯正治療が継続できるよう、症状と患者さんのご希望をお聞きしながら、一般歯科に対応したお近くの歯科医院または連携歯科医院へご紹介させていただきますのでご安心ください。


矯正治療後(保定・メンテナンス)

矯正治療後(保定・メンテナンス)

歯を目的の位置にならべる段階が終わると、その位置と状態を長期間安定させるための「保定」という治療に入ります。これも矯正治療の一部であり、さぼってしまうと後戻りしてしまうリスクがあります。定期的に通っていただき、現状態のチェックとクリーニングを受けることで、治療後の状態を長く保つことが可能です。

保定についてはこちらから

ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング専用の薬液を使用して、歯を削らずに歯の表面を白くします。当院では、患者さんごとのホワイトニング用トレーを作り、ご自宅でホワイトニングジェルをトレーの内側に塗布してトレーを装着していただくことで簡単に行えるホワイトニングをご用意しております。通院回数も少なく、患者さんの生活に合わせてホワイトニングが可能です。

ホワイトニングの流れ

1

1回目のご来院

①お口の中の検査:ホワイトニングができる状態かどうか検査します
【ホワイトニングができない場合】

  • 無カタラーゼ症の方
  • 妊娠中、授乳中の方
  • 小児
  • 歯科治療で用いる材料にアレルギーのある方
【ホワイトニング前に歯の処置が必要な場合】

  • 虫歯のある歯
  • 知覚過敏を有している歯
  • 重度の歯周炎、歯肉炎
  • 歯の詰め物が破損している場合

②開始にあたっての注意事項などの説明

③専用マウスピース製作のための型取り

2

2回目のご来院

①歯の写真撮影
色見本で色合わせをし、開始前の歯の色味を記録としてカメラで撮影します。

②歯の表面の清掃
歯の表面の汚れをブラシにて清掃します。

③専用マウスピースの装着
実際に装着していただき、痛みの有無や、きちんとフィットしているかどうかを確認します。着脱の練習も行います。

④ホワイトニングの方法、注意事項の説明

⑤ホワイトニング用品のお渡し
ホワイトニングジェル、専用マウスピース、マウスピースケース、説明書等をお渡しします。

3

3回目以降のご来院

①歯の写真撮影
2回目来院時と同様に、再び色合わせをしながら写真を撮影します。

②効果のご説明
写真などを用いて、どれだけ色味に変化があったかをご説明します。

③ホワイトニング継続についてのご相談
継続される場合、ホワイトニングジェルの本数を患者さんと相談しながら決定します。

④フッ素塗布 (※ホワイトニングを終了する場合)
ホワイトニングを終了される場合、歯を保護するためにフッ素塗布を行います。
※フッ素塗布後は、30分間ほど飲食を控えて頂く必要がございます。

ホワイトニングQ&Aはこちら

pagetop