ヘッダー画像

診断ってなに?

診断ってなに?|堺市で矯正歯科を行う、しま歯ならび矯正歯科

矯正治療を行うことが決まり、精密検査が終わったら次は「診断」へ進みます。精密検査をもとにどのように矯正の分析・診断がなされるのか少し覗いてみましょう。

画像分析

  1. 頭部エックス線規格写真(セファログラム)

    頭部エックス線規格写真(セファログラム)

    頭部エックス線規格写真(セファログラム)は、エックス線発生部分と頭部、フィルムの方向と距離を一定に保って撮影します。このセファログラムを用いると頭部の定量的な評価をすることが可能であり、頭部エックス線規格写真分析(セファロ分析)といいます。セファロ分析は、矯正治療を行う上で中心となる分析です。

    ①撮影方向

    側面:頭部の側面から撮影する方法で分析に広く用いられます。顎顔面形態の前後的、垂直的な特徴を分析できます。

    評価項目例・骨格の特徴(上顎や下顎の大きさや位置、下顎骨の形態など)
    ・歯の特徴(前歯の傾斜、大臼歯の位置など)

    正面:頭部の正面を後方から前方に向かって撮影する方法です。顎顔面形態の側方的、垂直的な特徴を分析できます。

    評価項目例・下顎骨のずれや非対称
    ・上下顎歯列の正中のずれ
    ・噛み合わせの水平的傾斜 など

    ②計測点の一例

    ナジオン:前頭鼻骨縫合部の最前点
    セラ:蝶形骨トルコ鞍の中心点
    オルビターレ:眼窩骨縁の最下方点
    ポリオン:外耳道上縁の最上方点
    前鼻棘:前鼻棘の尖端点
    後鼻棘:後鼻棘の尖端点
    A点:前鼻棘と歯槽縁間の最深点
    B点:下顎結合部の前縁と歯槽縁間の
    最深点
    ポゴニオン:下顎骨オトガイ部の
    最前方点
    メントン:下顎骨オトガイ部の最下方点

    上記の計測点をもとに、長さや角度などを測定し標準的な値と比較することで診断・治療計画立案を行います。

  2. パノラマエックス線写真上下の歯や歯ならび、顎の骨の状態などを全体的に検査します。

    パノラマエックス線写真

    パノラマエックス線写真から分かること・歯の生え変わりの状態
    ・歯の生える方向の異常
    ・永久歯の先天性欠損
    過剰歯や骨の中に埋まっている歯(埋伏歯)の有無
    ・親知らず(第三大臼歯)の有無と生える方向
    ・顎関節の形態
    ・鼻腔や副鼻腔の異常 など

  3. 歯科用CT顎の骨や歯の状態を3次元的に詳しく検査するときに撮影します。

    歯科用CT

    歯科用CT撮影から分かること・顎の骨の厚み
    ・歯の根っこの詳しい状態
    ・過剰歯や埋まっている歯(埋伏歯)、親知らずなどの詳しい位置関係
    ・顎の骨の中にある腫瘍や嚢胞などの病変の広がり など

  4. その他・顎関節部のエックス線写真
    顎関節症などの検査において、関節部の位置異常や形態異常を検査するために使用します。顎関節症が悪化し変形性顎関節症に至ってしまうと、顎や顔の形態や矯正治療結果に大きく影響を及ぼす可能性が報告されています。
    ・手根骨エックス線写真
    成長期における矯正治療では、顎骨の大きさが年齢の増加に伴ってどのように変化するかを推測することが重要です。成長の具合を確かめるために手のレントゲン写真を撮影することがあります。
pagetop