ヘッダー画像

マウスピース型矯正装置

マウスピース型矯正装置|堺市で矯正歯科を行う、しま歯ならび矯正歯科

こんなお悩みありませんか?

  • 矯正していることを人に気づかれにくくしたい
  • 矯正はしたいけれど出来るだけ目立ちにくい矯正装置にしたい
  • 矯正治療に伴う痛みが怖いため治療に耐えられるか不安
  • 矯正中の歯みがきや歯茎のお手入れが心配

マウスピース型矯正装置とは

マウスピース型矯正装置

マウスピース型矯正装置 インビザライン(薬機法対象外)は、コンピュータ・グラフィックを用いて作製された透明なマウスピースを段階的につけ替えることで歯を動かす歯科矯正システムです。従来のようなワイヤーによる矯正治療ではなく、透明で目立ちにくい、取り外し可能なマウスピースを用いて歯ならびを理想的に整える矯正治療です。金属製のワイヤーを使用しないため金属アレルギーの心配もなく、透明なため矯正装置も目立ちにくいです。また、取り外し可能なため食事も快適で、普通に歯磨きも出来るため衛生的です。

マウスピース型矯正装置の治療の流れについて詳しくはこちら

マウスピース型矯正装置の特徴

  1. 治療中でも思いっきり笑える!透明で目立ちにくい矯正方法マウスピース型矯正装置の最大のメリットは、目立ちにくいこと。薄く透明なプラスチック製の装置ですので、矯正していることが周囲に分かりづらく、人の目を気にすることなく歯列矯正ができます。社会人や大人の女性に人気の歯列矯正方法です。
  2. 取りはずしができ、いつも通りに食べられる通常のワイヤー矯正などと違い、マウスピース型矯正装置は自身で取りはずしができることもメリットのひとつです。歯みがきをする際もマウスピースを取り外してこれまで通りに歯を磨くことができるので、お口のなかを清潔に保つことができます。
  3. マウスピースは常に清潔ですマウスピース型矯正装置は、治療の段階に合わせてマウスピースを作り、段階を追って新しいものに交換し、装着することで徐々に歯ならびを整えていきます。そのため、マウスピースが汚れても、新しいものに変わっていくためいつも清潔です。
    また、ワイヤー矯正では唇や口の中の粘膜などが傷ついてしまう心配がありますが、マウスピース型矯正装置はその心配が少ないです。
  4. 金属アレルギーでも治療可能通常の矯正治療にはブラケットやワイヤーに金属を使うため、金属アレルギーの方は治療できない場合があります。しかし、マウスピース型矯正装置はプラスチックのマウスピースのみを使うため、金属アレルギーの方でも治療が可能です。

光学3Dスキャナーとは

通常は印象材(粘土のような型取り材)を口に入れて固め、歯型を取っていましたが、光学3Dスキャナー(iTero)の導入により、患者さんのお口にスティック状の口腔内カメラを入れてスキャンするだけで歯型を取ることができます。
粘土のような材料を使っての歯型取りの必要がなく、データの採取は短時間で行うことができます。
また、今まで歯型はアメリカの会社へ輸送する必要がありましたが、スキャンしたデータをネット経由で送ることができるため、よりスピーディーに対応が可能です。

マウスピース型矯正装置のメリット・デメリット

メリット

  • 透明で目立ちにくい透明なマウスピース型の装置なので、つけていることが目立ちにくいです。従来のワイヤー型の矯正装置のように笑ったときに装置が見えにくいので、見た目を気にすることなく歯ならびを整えることができます。
  • 話すときも邪魔にならない多くの方が想像するマウスピースとは違い、厚さが薄く作られていますので、話すときに違和感を感じにくくなっています。

  • 自由に取り外し可能従来のワイヤー型の矯正装置と違い、取り外しが可能なので、食事中の不快感がありません。また、ご自身でお掃除も可能なので口腔内環境を保つことができます。
  • 金属アレルギーの心配がないマウスピース型矯正装置は薄いプラスチックで作られているので、これまで金属アレルギーで矯正治療ができなかった方々も治療可能です。

デメリット

  • 適応できない症例があるマウスピース型矯正装置に適さない歯ならびもありますので診断の時にお伝えします。
    場合によってはマウスピース型矯正装置単独ではなく、ワイヤーの矯正装置を併用した治療計画を立てる場合もあります。カウンセリングの際にご相談ください。
  • 装着時間を守らないと効果が薄くなる1日の規定された装着時間(約22時間以上)を守ってマウスピースを装着することが必要です。食事や歯磨きの際には外していただきます。
  • 治療期間が長くなる場合がある歯ならびによっては、ワイヤー矯正と比較して治療期間がかかることがあります。

マウスピース型矯正装置の治療期間と通院回数

マウスピース型矯正装置の治療期間は、歯の状態や治療計画などによって異なりますが、平均的には、2年~2.5年でおおよその通院回数は24~30回です。ワイヤー矯正など、ほかの矯正方法と大きな差はありません。

料金表

こちらは料金表(税込表示)です。
治療難易度と使用装置によって料金に幅があります。
治療方法別の料金の目安を下記にまとめました。
患者さんごとの料金や詳しい内訳については診断時の資料をご参照ください。
矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費診療です。

初診相談

項目 料金
初診相談 無料

マウスピース型矯正装置

項目 料金
初診相談 無料
精密検査料 15,000円

(税込16,500円)
診断料 30,000円

(税込33,000円)
装置料 800,000~950,000円
(税込880,000~1,045,000円)
保定装置料 50,000円

(税込55,000円)
合計 895,000~1,045,000円
(税込984,500円~1,149,500円)

「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」による治療のリスク・副作用のまとめ

  1. 1日20時間以上正しい装着方法で使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあります。
  2. 患者様自身で取り外せるため紛失することがあります。そのため、きちんとした自己管理が必要になります。
  3. 歯並びの症状によっては、マウスピース型矯正装置で治療できないことがあります。
  4. 装着したまま糖分の入った飲料などをとると、虫歯を発症しやすくなります。
  5. 歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
  6. 食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
  7. 治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
  8. 治療終了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
  9. インビザラインは、日本国の薬事法上の医療機器及び歯科技工士法上の矯正装置に該当しません。厚労省の認可(医薬品医療機器等法上の承認)は得ていないため、まだ明らかになっていないリスクが存在する可能性があります。
  10. 日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。
  • 入手経路
    当院が使用するマウスピース型矯正装置(製品名:インビザライン 完成物薬機法対象外)は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
  • 国内の承認医薬品等の有無
    当院が使用するマウスピース型矯正装置(製品名:インビザライン 完成物薬機法対象外)は、日本国内の医薬品医療機器等法(薬機法)における医療機器および歯科技工士法上の矯正装置に該当しません。
    日本薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であるため、担当歯科医師の全責任において治療が行われます。
    インビザライン以外に、日本国内で「医療機器としての矯正装置」として認められている矯正装置は多数あります。
  • 諸外国における安全正統に係る情報
    インビザラインは、1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。

マウスピース型矯正装置Q&Aはこちら

pagetop