ヘッダー画像

医療コラム

口内炎の原因と治し方|【公式】しま歯ならび矯正歯科|堺市西区鳳駅の矯正歯科

口内炎の原因と治し方

みなさんこんにちは🌞🌿

しま歯ならび矯正歯科の歯科助手Sです🎶

お口のトラブル口内炎について

口内炎ができると、痛みが辛いですよね😣⚡

矯正治療中の方も器具による刺激で口内炎ができてしまうこともあるかと思います😿

毎日の食事や歯磨きも痛みで思うようになりませんし、

口内炎ができると辛くて1日でも早く治って欲しいと思いますよね🙏🏼

今回は口内炎についてお話していこうと思います‼

口内炎とは👄

口内炎とは口の中や、口まわりの粘膜にできる炎症の事を言います。

よく見られるのは唇の裏側や頬の裏側、舌などです。

ひとつではなく複数できることもあり、患部には痛みを感じることがあります🥲🌀

 

口内炎ができる原因

口内炎にもいくつか種類がありそれぞれ原因も異なりますが、

最も多くみれる[アフタ性口内炎]⇒睡眠不足/ストレス/栄養バランスの乱れ

[外傷性口内炎(カタル性口内炎)]⇒入れ歯の不具合、矯正器具の接触などの外的刺激/口腔粘膜の損傷/虫歯

[ウイルス性口内炎]⇒ヘルペスウイルスや真菌  などがあります💁🏼‍♀️

矯正器具などが原因の外傷性口内炎ができた場合市販薬を使ってみたり、器具の調整を行うことで

痛みが少なくなることもあります。また、外傷性口内炎は慣れてくると口内炎ができにくくなります。

今回は最も多いアフタ性口内炎について詳しくお話を進めていこうと思います💡

 

口内炎の治し方(最も多いアフタ性口内炎の場合)

アフタ性口内炎は基本的に何もしなくても数日から2週間以内で自然に治っていくものですが、

痛みが辛かったり症状が長引く事もあるのでいくつか対処法をご紹介します🌈

 

①口腔内をきれいに保つ

口腔内の殺菌を増やさないことが口内炎の悪化防止や治りを早めるために大切なことになってきます✨

食事をした後はしっかり歯磨きをし、刺激の少ないマウスウォッシュなども併用して使うと効果的です🦷

出先などで歯磨きが難しい場合はうがいだけでもするように心がけましょう🪥

 

②しっかり身体を休める

身体の疲労が溜まっていたり、免疫力の低下、肉体的・精神的ストレスが原因でできることが多く

口内炎は身体の疲労のサインとも言われています👀

炎症ができたらまずしっかり身体を休ませ、免疫力を回復させることが大切です🕊️

 

③ビタミンをよく摂取する

ビタミンはたくさん種類がありますが口内炎に効果的と言われているのはビタミンB1・B2・B6といったビタミンB群です。

粘膜の保護や皮膚の新陳代謝を助けたり、神経機能を調節し疲労やストレスを緩和する働きがあります🌵

〖ビタミンB群を多く含む食品〗

牛・鶏・豚のレバー/マグロ/カツオ/バナナ/ニンニク/アーモンド/納豆/玄米/アボカド など

 

④市販薬を使ってみる

市販薬にはいくつかタイプがあります🌟

💊患部に直接塗って炎症を抑える塗り薬

💊身体の内側から改善を図る内服薬

💊外部からの刺激をしっかりカバーする貼り薬

💊届きにくい場所の患部に効くスプレー薬    

など効果は個人差がありますが試してみるのもいいですね🌼

 

⑤それでもなかなか治らなければ医療機関での受診

2週間が経過しても治らない場合は病院での受診もオススメします🧑🏼‍⚕️

一般的に口内炎は耳鼻咽喉科が専門とされています。

しかし病院によっては口腔外科や内科、皮膚科でも受診できるところもあります。

治療方法は、症状を軽減するための対症療法が多く

病院によってはレーザー治療を行っているところもあります🏥

症状が長引く場合や一度治っても繰り返し発症する、発熱や倦怠感も伴う場合などは別の病気のサインかもしれません。

自己判断が難しい場合は医療機関の受診をおすすめします🎈

 

口内炎が出来た時にしてはいけないこと🙅🏼‍♀️✖

・指や舌などで患部に触れる☝🏼

・体温を上げる激しい運動🏃🏼‍♀️

・アルコールの摂取🍺

・患部に強い刺激を与えるようなブラッシング🪥💥

 

口内炎は知らない間に出来てしまうことがありますが、予防と悪化しないために

日頃から口腔内を清潔に保つことと、睡眠をよくとり身体の疲れを溜めないように心がけましょう🌿

 

最後までお読みいただきありがとうございました🕺🏼

 

🌼当院のホームページはコチラ🌼

【公式】しま歯ならび矯正歯科|堺市の矯正歯科 (shima-ortho-clinic.com)

🎶予約フォームはコチラ🎶

ネット予約システム (dentamap.jp)

 

 

pagetop