ヘッダー画像

医療コラム

クリアリテーナーの使い方|【公式】しま歯ならび矯正歯科|堺市西区鳳駅の矯正歯科

クリアリテーナーの使い方

こんにちは、しま歯ならび矯正歯科です🪥
春が近づいてきましたね!私は先日、いちごを食べて幸せな気分になりました🍓
当院でお子さんに使用している歯磨き粉にも、いちご味が仲間入りしましたので気になる方は試してくださいね(^^)

さてさて、だんだん矯正治療が終わって保定に入っている方も増えてきましたので、今回は保定装置でよく使用される「クリアリテーナー」についてお話ししたいと思います。

保定装置ってなに?

矯正治療後のきれいな歯ならびや噛み合わせはとても不安定なもので、油断をすると元の状態へと後戻りしてしまいます💦歯を動かした位置へ長期間維持することはとっても難しいことなのです(*_*)そこで、矯正治療のメインである歯を動かす治療が終わった後は、その位置を長期的に安定させるために「保定装置」という装置を装着する必要があります。
保定装置にはいくつか種類がありますが、今回は当院で最もよく使用される保定装置である「クリアリテーナー」についてご説明させていただきます!

クリアリテーナーってどんな装置?

1.クリアリテーナーの特徴

  • 矯正治療後の歯全体を覆うことにより後戻りを防止する装置(保定装置)になります。
  • 取り外し可能なマウスピースタイプの保定装置です。
  • 透明なプラスチックでできているため、装着しても目立ちにくいです。
  • 装置は飲食時や歯磨き時には外していただきますので、いつも通り食事や歯磨きが可能です。
  • 装置を装着しないと、矯正治療後の歯ならびや噛み合わせが後戻りしてしまいます。患者さんの協力が必要な装置になります。
  • 装置の製作には歯の型取りが必要になります。
  • 2.使用方法

①基本的にご飲食時や歯磨き時以外は、装置を装着してください

  • 矯正治療後の歯ならびや噛み合わせは不安定な状態にあり、保定装置を装着して後戻りを防止する必要があります。寝ている間も忘れずに装置の装着を行ってください。
  • 装置を装着した状態で水を飲むことは可能ですが、糖分の含まれている飲み物に関しては、虫歯の原因になりますのでお控えください。
  • 装置装着中のお食事は糖分のあるなしに関わらずお控えください。
  • お茶や無糖のコーヒーなどはお飲みいただいても構いませんが、装置への着色の恐れがあります。

②装置の装着と取り外し方法については、当院にて練習させていただきます

  • 取り外し式の装置のため、ご自身で装置の着脱を行っていただきます。
  • 装着時はしっかり定位置まではまるように、奥歯から前歯にかけてしっかり押さえてください。
  • 装置を外す際には、奥歯の方から装置をつかんで外してください。
  • 実際の着脱方法については、当院にてしっかりご指導させていただきますのでご安心ください。

③装置装着前にはできるだけ歯磨きを行ってください

  • 歯に汚れが付着したまま装置を装着しますと、虫歯になりやすくなったり歯茎を腫れやすくなったり
    します。食後はもちろん、装置装着前にも忘れずに歯磨きを行ってください。
  • 外出先などで歯磨きの時間が取れそうにない場合は、うがいをしていただいたり歯の表面をきれいにしていただいてから装置を装着するようお願いします。

④装置の清掃を行ってください

  • 装置使用後は、流水とやわらかい歯ブラシで清掃をお願いします。
  • 清掃の際に食器用洗剤を使用していただいても問題ありません。装置の汚れが気になる方は、当院にて専用の洗浄剤を販売しておりますのでお気軽にスタッフにお尋ねください。

    ★ご使用を控えていただきたいもの

    • 歯磨き粉:配合されている研磨剤により装置に傷がついてしまい、汚れが付きやすくなる原因となります。

    • 熱湯:装置が変形してしまう恐れがあります。

    • 入れ歯洗浄剤:入れ歯についた京子な汚れを落とすものになりますのでお控えください。

3.使用上の注意点

①装着時間を守らなかった場合、歯ならびや噛み合わせが後戻りしてしまいます

取り外し式の装置のため、装置の装着には患者さんのご協力が必要になります。装置を毎日しっかり使用して、治療後のきれいな歯ならびと噛み合わせを維持できるようにしましょう。

②装置は専用のケースにて保管をお願いします

・装置を外している間は、紛失防止のため必ず専用のケースにて保管してください。
・ティッシュにくるんだり、ポケットに入れたりすることで紛失や破損をしてしまう患者さんもいらっしゃいますので注意してください。

③装置を装着していると、歯茎などに痛みが出ることがあります

装置の調整が可能ですので、お気軽にご相談ください。

—————————————————————————-

クリアリテーナーについてお分かりいただけたでしょうか?
最後に雑談になりますが…
クリアリテーナーの作り方についてご紹介しようと思います!ご興味のある方は是非ご覧ください(*‘∀‘)

【クリアリテーナー作製方法】
①歯の型取りを行います。
②歯の型に石膏を流して、患者さんそれぞれの歯ならびを反映した模型を作製します🦷
③出来上がった模型をトリミングして形を整えます。
④専用の機械に模型をセットします。
 専用のシートは熱を加えるとやわらかくなる性質があるため、熱を加えた後に模型に圧接して加圧、吸引を行います。

 ちなみにその機械がこちら↓↓

⑤模型からクリアリテーナーを切り取って、切取り部分をきれいに研磨します✨
⑥完成です!!!

矯正装置を撤去した後の歯ならびや噛み合わせはすぐ後戻りしてしまいますので、クリアリテーナーはその当日または数日以内にお渡しします。
お渡しする際には、クリアリテーナーの適合チェックや取り外しの練習、取り扱い方法などのご説明をさせていただきます。
クリアリテーナーの紛失や破損があると、この工程を一からやり直しになりますのでご注意くださいね💡

最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>

当院のホームページはコチラ↓

【公式】しま歯ならび矯正歯科|堺市の矯正歯科 (shima-ortho-clinic.com)

予約フォームはコチラ↓

ネット予約システム (dentamap.jp)

pagetop