ヘッダー画像

歯列矯正用咬合誘導装置
取り扱い説明書

歯列矯正用咬合誘導装置 取り扱い説明書|【公式】しま歯ならび矯正歯科|堺市の矯正歯科

歯列矯正用咬合誘導装置の特徴

歯列矯正用咬合誘導装置

  • 歯列矯正用咬合誘導装置(マイオブレース、プレオルソ)は、軽い力を加えることにより歯列を広げ歯を正しい位置に誘導しながら歯ならびの歪みの原因となる筋機能を改善する装置です。
  • 歯列矯正用咬合誘導装置(マイオブレース、プレオルソ)は、上下一体化したマウスピース型の装置です。
  • 取り外し式の装置ですが、小さいお子さんでも簡単に着脱可能です。
  • 柔らかい素材でできているため、痛みが出にくく、お子さんに負担が少ない装置です。
  • ご自宅で装置装着を行っていただきますので、装置が目立つことはありません。
  • 様々な歯ならびの状態や治療段階に応じて装置の形がデザインされており、お子さんのお口の状態に合った形の装置を使用していただきます。
  • お子さんの「口唇閉鎖不全(お口ぽかん)」や「口呼吸」などの原因となるお口周りの筋肉の機能を改善させる効果もあります。

使用方法

1. 毎日1日1‐2時間(日中)と夜間就寝中に装着してください。

  • 装置は基本的にご自宅でお使いいただきます。学校に持っていく必要もありません。
  • 就寝時は装置を必ず装着してください。
  • 日中の装着は1日2時間が目標ですが、慣れるまでは1日1時間から徐々に慣らしていってください。
    ご自宅でテレビを見ている時間や宿題をしている間などを活用して日中も装置を装着しましょう。

2.装置の装着と取り外し方法は、装置装着時に当院にて練習させていただきます。

  • 取り外し式の装置のため、ご自宅で装置の着脱を行っていただきます。
  • 装置は上下一体化したマウスピースタイプとなっております。装置の上下を確認した上で装着し、舌を装置にあるひだの上に乗せるようにしてください。
  • 装置を装着している間は、お口を閉じるようにし、鼻呼吸をするようにしてください。
  • 実際の着脱方法に関しては、当院にてしっかりご指導させていただきますのでご安心ください。

3.装置の装着に加えてお口のトレーニング(口腔筋機能療法)も行ってください。

お口のトレーニングを毎日継続することが重要です。お口のトレーニング行うことで筋肉のバランスを整えることができ、より効果的に治療を進めることが出来ます。
当院では、ご来院時にお口のトレーニングのチェックを行っております。ご自宅で練習していただいた成果を見させていただいた上で、改善点をご指導させていただきます。

4.装置装着前には歯磨きを行ってください。

歯に汚れが付着したまま装置を装着しますと、虫歯になりやすくなったり歯茎が腫れやすくなったりします。食後はもちろん装置装着前にも忘れずに歯磨きを行いましょう。

5.装置の清掃も行ってください。

  • 使用後は流水とやわらかい歯ブラシで清掃を行ってください。
  • 清掃時に食器洗い用洗剤(中性洗剤)を使用していただいても構いません。当院でも販売しておりますマウスピース洗浄剤を使用されますと、より清潔にお使いいただけるかと思います。ご希望がございましたら、詳細はスタッフにお尋ねください。

【ご使用を控えていただきたいもの】

  • 歯磨き粉
    配合されている研磨剤により装置が傷つき、雑菌繁殖のリスクが高まります。
  • 熱湯
    装置が変形する恐れがあります。

使用上の注意点

  1. 装着時間を守らなかった場合、装置の効果が十分得られません。取り外し式の装置のため、装置の装着には患者さんのご協力が必要になります。装置の効果を十分得られるよう、お口のトレーニングも行いながらしっかり装置を使用するようにしましょう。
  2. 装置は専用のケースにて保管をお願いします。装置を外している間は紛失防止のために必ず専用のケースに入れて保管してください。
    ティッシュにくるんだり、ポケットに入れたりすることで紛失や破損をしてしまうことがありますので注意してください。
    装置の紛失や破損があった場合、別途装置料をいただく場合があります。使用方法を守って装置を使用してください。
  3. 装置を装着してから数日間から1週間ほどは違和感が出ることがあります。装置に慣れてくると改善してくることがほとんどですので、しばらく様子をみるようにお願いします。
    装置を装着すると唾液がたくさん出てきます。慣れてくると装置を装着した状態で唾液が飲み込めるようになりますので、頑張って装置を使用するようにしてください。
  4. 装置が歯茎などに当たって痛みが出ることがあります。装置の調整が必要な場合がありますので、一度当院へご連絡お願いします。
  5. ご来院時には装置を忘れずにご持参ください。月1回ご来院いただき、歯ならびや噛み合わせの状態の確認や装置の調整を行います。ご来院時は、専用のケースに装置を入れた状態でご持参ください。
  6. 食事や歯磨きの際には装置を使用しないでください。食事や歯磨きは、装置を外した状態でいつも通り行ってください。
pagetop