ヘッダー画像

顎変形症について

顎変形症について|【公式】しま歯ならび矯正歯科|堺市の矯正歯科

顎変形症とは?

上あごや下あごの骨格、歯の周りの骨や歯に変形をもつ病態をいいます。

  1. 上あごの位置が正常範囲を超えて突出している上顎前突症:出っ歯、口ゴボ上の前歯が下の前歯より大きく前に出ており上あごの前突感が強い状態。
    上あごの前歯部分が異常に突出している場合と上あごの骨全体が前方に突出している場合とがあります。
  2. 上あごの位置が正常範囲を超えて後退している上顎後退症:受け口、しゃくれ上あごが正常に成長せず顔の中央部が後退した状態で、相対的に下あごが突出しているようにみえます。
  3. 下あごの位置が正常範囲を超えて突出している下顎前突症:受け口、しゃくれ上あごに対して下あごが大きく前に出ており下あごの前突感が強い状態。
  4. 下あごの位置が正常範囲を超えて後退している下顎後退症(小下顎症):出っ歯下あごが正常に成長せず、下あご全体が小さく後退した状態。
  5. 上下のあごの位置が正常範囲を超えて突出している両顎前突症:口ゴボ頭の骨に対して上あごと下あごの前歯部分が、両方とも通常より突出している状態。
  6. 重度の開咬症:前歯が噛めない噛み合わせたときに上の歯と下の歯が接触せず、隙間があいた状態。
  7. 重度の顔面非対称:あごが横にずれている、顔が曲がっているあごの側方への偏位が大きいものをいい、発育過剰によるものと低形成によるものがあります。

顎変形症の誘因は?

顎変形症はさまざまな疾患において認められますが、発症原因が特定できないものも多くあります。

先天異常

上あごの発育不全を引き起こす疾患としては口唇口蓋裂やCrouzon症候群、Apert症候群などがあります。下顎の発育不全を引き起こす疾患としてはGoldenhar症候群やTreacher Collins症候群などがあります。

後天的疾患

上あごや下あごにおける腫瘍、嚢胞、骨折など直接的な原因の他に放射線照射、巨人症、Paget病なども顎変形症の原因となることがあります。

局所的原因

指しゃぶりや口呼吸など習慣的な癖もあごの発育に影響を及ぼします。また、何らかの原因で歯が欠損し正常な噛み合わせが失われると、下あごが過剰に発育してしまう原因となる場合があります。

デンタルコンペンセーションってなに?

顎変形症のように骨格的なあごのずれが大きいと、より噛みやすい位置へ歯の傾きを変化させることで補う生体反応がおきる場合があり、デンタルコンペンセーション(歯性補償)といいます。

例:下顎前突症(受け口)の場合
上あごより下あごが前に出ていますので、上の前歯は前方(外側)に下の前歯は後方(内側)に傾斜することでお互いに噛み合おうとします。

治療方法

初診カウンセリング、精密検査、診断までの治療の流れについては、通常の矯正治療と同様になります。

①骨格的な成長をコントロールした矯正治療

骨格の成長を妨げているまたは過度に促進させている習慣的な癖(指しゃぶりや口呼吸など)がある場合、その癖を排除し正常な成長ができるような環境を整えるために口腔筋機能療法を行います。口腔筋機能療法を行いながら、身体の成長を利用した矯正装置を使用することで、上あごと下あごの成長を適正に誘導・コントロールしながら歯ならびや噛み合わせを整えていきます。この治療は思春期成長時期に治療を行うのが効果的で、永久歯が生えそろう前の段階になります。

②カモフラージュ治療

成長が終了した成人の方に対して、矯正治療単独で歯ならびや噛み合わせを整える治療です。この治療で上下のあごの位置関係を大きく変化させることはできないため、大きな顔貌の改善は期待できません。あごの位置関係の不調和を歯の位置や傾きを修正することで、可能な限り機能的な噛み合わせ(個性正常咬合)を目指す治療法です。

③外科的矯正治療

外科的矯正治療を選択される場合、指定専門医療機関へのご紹介が必要になります。

顎変形症のように上下のあごの位置関係の不調和が大きく、歯ならびや噛み合わせに骨格的な問題がある場合、矯正治療単独では理想的な噛み合わせや顔貌の調和を得ることが難しくなります。歯はあごの骨の中でしか移動できないため、骨格的にあごのずれが大きい場合にはあごの骨ごと理想的な位置へ移動させる手術を併用した矯正治療である外科的矯正治療が適用されることがあります。あごの手術は通常、あごの成長が終了した後に行われます。外科的矯正治療は、手術による侵襲が大きいこと、出血の可能性などを加味して16歳以上が適応とされています。
※顎変形症の他に、ガミーフェイス(笑うと歯ぐきが目立つ状態)も外科的矯正治療の対象になる場合があります。

外科的矯正治療のメリット

  • 対応可能な矯正治療の幅が広がる
    通常の矯正治療単独では治療困難または理想的な改善が見込めない症例に対しても、外科手術を併用することで対応可能となり、より理想的な治療のゴールを設定することができます。
  • 骨格的な顔貌の不調和の改善が可能
    外科手術を行うことであごの骨自体を動かせるため、歯の移動のみの矯正治療単独では改善が難しい骨格的な顔貌の不調和を大きく改善できます。
  • 骨格的な噛み合わせの大きなずれに対応
    外科手術によりあごの位置を大きく改善することができるため、噛み合わせの大きなずれをより理想的な位置に改善することができます。
  • 心理的障害の除去と社会適応性の向上が期待できる
    外科的矯正治療により骨格的な不調和が大きく改善されるため、顔貌のコンプレックスを解消し心理的な面でも良好な効果が期待できます。

外科的矯正治療のデメリット

  • 入院が必要になる
    あごの骨の手術に際して、専門医療機関への入院が必要になります。
    入院期間はおおよそ1-2週間です。
  • 偶発症や合併症のリスクがある
    外科手術を伴うため、手術時の出血や知覚神経障害、感染の可能性があります。
    顎関節症のある方は手術後に噛み合わせが大きく変化するため、顎関節症の症状が悪化する可能性があります。
  • 手術後の一定期間、食事や会話がしづらい
    手術後の噛み合わせを固定するために、歯と歯または歯ぐきに打ち込んだネジを糸やゴムでくくります(顎間固定)。顎間固定の間は、口を動かしたり開いたりすることが難しくなるため、食事や会話に制限が出ます。
pagetop